◆スイッチのIPアドレスの設定 |
スイッチのIPアドレスの設定
CatalystスイッチにもIPアドレスを振ることができます。IPアドレスを振ることにより、TELNET、SNMPなどで管理できるようになります。
CatalystスイッチにIPアドレスを割り当てる場合、CiscoルータにIPアドレスを割り当てる方法とは、少し手順が異なります。
Ciscoルータの場合は、ルータの物理インタフェースにIPアドレスを設定しますが、Catalystスイッチの場合は、仮想インタフェースにIPアドレスを割り当てます。
IPアドレスを割り当てることができる仮想インタフェースは、デフォルトでVLAN1になっています。このVLAN1は、管理VLANと呼ばれて、スイッチ上の全てのポートは、このVLANに所属しています。管理VLANは、変更することもできます。
CatalystスイッチでVLAN1にIPアドレスを割り当てるには、インタフェースコンフィグレーションモードで、「ip address」コマンドを使用します。
Switch(config)#interface vlan 1
Switch(config-if)#ip address <IPアドレス> <サブネットマスク>
それでは、Catalyst2950スイッチにIPアドレスを設定して行きます。インターフェースを「no shutdown」しておくことも忘れないようにして下さい。
Switch(config)#interface vlan 1
Switch(config-if)#ip address 192.168.1.2 255.255.255.0
Switch(config-if)#no shutdown
下図のようにネットワークを構成して、スイッチにpingをしてみます。
デフォルトで全てのポートはVLAN1に所属していますので、スイッチのどのポートに接続してもかまいません。

|
|
|